【椿サロンxにじのタッチケア】ファミリータッチを行いました♡

もちづき さとみ(タッチ&抱っこの教室)

2017年01月22日 10:00

こんにちは。

タッチケア(ふれあい)の大切さを伝える活動をしています。
にじのタッチケア 望月 沙登美です。


2017年の運気を占ってもらうため
昨日、半年ぶりに占いしてもらいました

自分次第でかなり上々のようで

なかなか上がらない重たいお尻をしっかりあげて
今年は前を向いていきたいとおもいます



今日は椿サロンさんとのコラボ企画
ファミリータッチを開催しました


前回はお母さんに特別な時間をと

サロンを開けていただきましたが


今回はファミリータッチ

家族全員でふれあう時間を儲けさせていただきました


前半はお父さんからお子さんへ

パパベビータッチ

ふれあいの大切さを知っていただいた上で

実技のタッチケアです


お母さんの柔らかな手もいいけれど

パパの大きな手も気持ちがいいですよね


マッサージができる時間があればマッサージを

その時間が取れないときは

ぜひ、お伝えしたさまざまなふれあい

楽しんでくださいね

密着抱っこは特におすすめです



後半戦はパートナー同士でタッチケア。

タッチケアのスペシャリスト 椿サロンの後藤育世さん担当


今回は自宅でもきる簡単なケア方法を伝えてくださいました。



温かな日差しが気持ちよさそうですね




マッサージはもみほぐそう!と力を入れないことが

施術する側が疲れないコツだとか。







足の裏もムギュムギュと踏むのではなく

ゆっくり揺れるのがいいそうです


はぁ〜気持ちよさそう。

パートナーに施術されてる方々の

とろーんとした表情が気持ちよさを物語ってました

(さすがにその表情の写真はお撮りできませんでしたがw)



親子のスキンシップ不足が問題視されていますが

実は夫婦間のスキンシップも不足気味なんです。


子育てを楽しくするための一番の秘訣は

夫婦間が良好なこと


そのためには、婦間のスキンシップが必要不可欠


ぜひ、夫婦間のタッチケア続けてくださいね

もちろんお子さんも忘れずに!!


ご参加の皆様、本日はありがとうございました。






次回のコラボ企画は・・・
2/18(土) ベビー、キッズタッチ&ママへのご褒美

育休中はベビーマッサージに行ってたけど、
仕事が始まって
から子どもと関わる時間少なくなったな・・・

土日、パパが不在。何しようかな・・・



そんなママたちへの企画です。


詳細は別途、こちらのブログで紹介させていただきますね



にじのタッチケアについて

お申込み&お問合せ

babyma.niji@gmail.com


講師紹介


講座紹介






関連記事