西貝地域づくり協議会様からのご依頼の
タッチケア教室
3回講座のち
6/22に2回目の講座を
させていただきました
交流センターのシンボルのクスノキ
4ヶ月から1才半のお子さんをもつ
12組の親子さんが集まってくれました。
タッチケアの効果をお伝えし、
親子でふれあう時間を楽しみます♡
今日はぞうさんの歌の替え歌で
足のマッサージ。
お子さんたちはお母さんの歌声が大好き♡
どんな歌でもいいです。
お母さんの歌声をたっくさん
聞かせてあげてくださいね♪
そして今回は抱っこについて
抱っこ紐のインストラクターではないので
詳しいお話しはできませんが
お使いの抱っこ紐を少しだけ修正。
それだけでも
お母さんの肩と腰が楽になるはずです。
せっかく高いお金だして買ったのに
抱っこがつらい・・・なんて嫌だものね。
さらに、わたしが使っていた
ベビーラップとサラシを
ご紹介をさせていただきました^^
1才半の男の子のママが
ベビーラップでおんぶ体験しましたが
ずっとおんぶしてられる!!
と大好評でした♡
3歳の娘もいまだにお昼寝のしたいとき
ベビーラップを持ってきます。
おんぶは非常時に大活躍すること
間違いなし!
お使いの抱っこ紐で
おんぶもいいですが
密着度が高くなる
ベビーラップやさらし(兵児帯)
でのおんぶをマスターすると
お子さんもお母さんも
より安全かもしれませんね。
次回は6/29(金) 最終回!!
また西貝交流センターにて
心を込めてお待ちしております。
ご参加のみなさん、
ありがとうございました!