講座のご案内『子どもの健康と環境と考える会』

もちづき さとみ(タッチ&抱っこの教室)

2019年06月07日 09:02

タッチケア、抱っこ、くっついた!の
活動以外にもう1つ

子どもの健康と環境を考える会(子健会)

のスタッフとしても
活動させて頂いています。


6月から令和元年の子健会活動も始まり、
今年度もたくさんの講座予定が組まれました。




*布ナプキンのお話し会は9/19(木)となります。
 お間違えのないように


防災は知ってるのと
知らないのとでは
心の構え方が全く違います。

わたしも東日本大震災を
経験した一人です。
職場は電車で2時間弱。

ある専門職の友人から
「何がおこるかわからないから
スニーカーは必ず机の下においておくこと」

と口をすっぱく言われました。

起こるわけないじゃん・・・

と気軽な気持ちでいましたが
会うたびに言われるので
スニーカーを一足、
机の下に置いておきました。


そして、あの大震災。

ヒールを履いて通勤していた私は
スニーカーに助けられ、
5時間かけて無事に帰宅することができました。

友人に感謝しかないです。

この経験から
「知ってて備えておく」と
「知らずに何もしない」では
もしものときのご自身の精神状態は
大きくかわるとおもっています。

ましては、子どもがいたらどうなるのか?
検討もつきません。


だからこそ、できることはやっておく。

これ必要ですよね。

わたしもスタッフとして参加する
講座も多数あります


ぜひ、遊びにいらしてくださいね。


また、防災講座を以下の日程でも
行っております。

◆6/21(金) 10:00〜11:30
 くっついた!サロン
 予約 kuttsuita@gmail.comまで
 *くっついたHP

◆7/5(金)  9:30〜
 西貝交流センター
 予約(0538-32-4853)

◆7/25(木) 13:30〜
 にこっと
 予約不要


上記3回の講座は
わたしも参加します。

ぜひ、遊びにいらしてくださいね






教室スケジュール
最新の教室のスケジュールはこちら

予防接種後24時間以内の
  マッサージ(タッチ)はご遠慮ください

講座メニュー
<<タッチケア教室>> 


ベビー&キッズ向け
 
 子どもたちの心と体の健やかな発達は
 ふれあい(タッチケア)からはじまります。

ママとお子さんの癒しの時間「椿の会」 
少人数でアットホームな自宅教室
ママ友づくりに最適!アミューズ豊田教室
プライベートレッスンのご案内 

マタニティーさん向け

 お腹の赤ちゃんと胎話を通して
 不安を楽しみに変えます 。
 
マタニティタッチ&フォト にじいろの箱
マタニティタッチのご案内


<<抱っことおんぶの教室>>
 
 赤ちゃんの抱っこ正しい姿勢、
 だっことおんぶによる発育への影響をお話します。
 各メーカーのご相談も承ります。 
 
ベビーラップ体験会・講習会
 


関連記事