(子育て四訓)でも、ずっとずーーっと離してほしくないもの

もちづき さとみ(タッチ&抱っこの教室)

2020年03月30日 21:00

子育て四訓

って聞いたことありますか?



乳児はしっかり 肌を離すな

幼児は肌を離せ 手を離すな

少年は手を離せ 目を離すな

青年は目を離せ 心を離すな




初めてきいたとき

なるほどなぁ~

とおもいました


乳児は抱っこにおっぱい

肌のふれあいがなければ
生きていくこともできません

心と身体が成長できないんです




でもね


幼児になっても

児童期になっても

青年期になっても



絶対に肌は離してほしくない






だって、

肌の
ふれあいが必要なのは

赤ちゃんだけじゃないから



皮膚は

自分と誰かの境界線


ふれてもらうことで

自分を知るから




肌から感じられること

肌から伝わること



たっくさんあります



HugができるならHugがいい

でも、できないとおもうなら


手をつなぐ

見つめる

肩に手をおく

さする

目を見る

それでも大丈夫



誰かにふれてもらうことは
自分を感じ
自分を知る

そして、自分を大切にできる


誰かにふれることは

相手を感じ
相手を知る

そして、相手を大切にできる



わたしが伝えるタッチケアの相互作用



ふれあいは免疫力UPにもつながります

ただ、いまの時期

咳がでている
熱がある
ちょっと体調がおかしい


そんなときは控えてほしい


でも、みんなが健康でいるのなら
家族でふれあってみてください





最新の教室スケジュール
講座メニュー 

 
出張講座も承っています。
気軽にご相談ください(交通費、別途相談)



ママ、ベビー、キッズ、マタニティ、ファミリー向け
タッチと抱っこの教室
にじのわ ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)

磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・静岡からも
お問い合わせを頂いております

Follow me
facebook・ instagram 始めました!
facecook  / instagram


教室のご予約・お問い合わせは
メールフォーム又はLINEにてお願いいたします

>>予約・問合せフォーム

LINE :http://nav.cx/j9MvZdR
   または @130pckoc


★子育てコミュニティ くっついた!★
 わたしも共育に賛同し
   スタッフ&サポーターとして活動しています

ブログ:https://pitari.hamazo.tv/
instagram : @kuttsuita_shizuoka
facebook : https://www.facebook.com/kuttsuita2018/

にじのわと合わせて、くっついた!も
よろしくおねがいします

*共育=ひとりで子育てさせない
   地域やみんなで子育てしていこう!


関連記事