【講座レポ】1時間で巻き方1個、覚えられちゃいます♪
ベビーラップの巻き方講習会
前半は抱っこの講習会
難しそう・・・
巻ける気がしない・・・
みなさん、初めはそうおっしゃいますが
1時間もしないうちに
覚えられます
よく浴衣の着付けに例えるんだけど
最初はすっごい汗だくになって
時間もすごくかかったけれど、
何回か練習していたら
あっという間に着れるように
なっていませんでしたか?
それと一緒♬
体験会、講習会は
しっかりサポートしますので
ご安心くださいね♪
こちらのお母さんは
ベビーラップのヘビーユーザーさん
お子さんが大きくなり
教えてもらったおんぶだと不安
というご相談だったので
おんぶの応用編
をお伝えしました
しっかりと布でサポートするタイプの
おんぶなので、
反り返る心配もなし
時間内に何度も練習
巻き方を習得して帰られました
そして♬
おんぶ講習会に参加された
あるお母さんから1枚のお写真が送られてきました
そこには
幼稚園に通うお姉ちゃんを
おんぶしてる
お姉ちゃんも
ものすごく穏やかな表情でしたよ
DIDYMOSのベビーラップは
耐荷重300キロと
大人もおんぶできてしまう優れもの
少し大きくなったお子さんも
安心しておんぶして頂けるんですよ
また、ベビーラップ講習会は
ベビーラップであれば
国内外のメーカーは問いません
買ってはみたものの
使い方がわからない
いただきものの中に入ってた
などなど
お家で眠っているベビーラップがあれば
ひっぱりだして持ってきてくださいね♪
過去の体験会、講習会の様子はこちら
7/14(火) 10:00~
7/29(水) 10:00~
にじいろの箱(マタニティタッチ&フォト) 残1
関連記事