スキンシップを〇〇市が大々的に薦めてる!?
今日はここへ行ってきました
ガラス張りで
景色も開放的で
施設内も開放的な
掛川市役所
子ども希望課さんへお邪魔いたしました
磐田市の子ども未来課は
何度か行ったことあるけれど
市が違うと雰囲気も
だいぶ違いますね
伺った目的はね、
スキンシップを子育て支援の主軸にできた理由
仕掛け人はだれ??
効果はどれだけ現れた??
などなどね
近隣でこのような取り組みがあり
結果が出ている
勝手に尊敬して
勝手に崇拝して
大ファンになってる
桜美林大学 山口創先生
と協力してこの事業が行われてました
(ちょっと・・・いや、かなりうらやましい!!!)
だから、研究結果として成果が出てることが
数字として表れるのは、
市の事業として、大きな成果だなっておもいます
掛川が取り組む子育て支援
リーフレットは無料でダウンロードできます
スキンシップ遊び vol.2も
いま作成中だとのことですよ♪
子ども希望課へつないでくださった
観光プロモーション課の
高川さん、ありがとうございました
この日は一眼レフもって
どこに行ったのかなぁ~
桜かな♬
磐田の桜も咲き始めましたね
お子さんと手をつないでお散歩がてら
桜を見に行くのもいいですね
ちなみに、ひょうたん池の桜は2分咲きでしたw
入学式はちょうどいいかもよ
去年の桜♡
2人とも4月から2年生と年中さん
いつまでHugさせてくれるのかなぁ~
関連記事