ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

わたしがタッチケア講師になったワケ

カテゴリー │◆プロフィール&経歴

5歳の男の子
2歳の女の子
まだまだ子育て真っ只中

下の子が幼稚園に入るまでは
働かない

と決めていたけれど
なぜタッチケア講師を目指したのか
ちょっとお話したいとおもいます



タッチケアとの出会いは
長男が6ヶ月くらいのとき。


上の子が
昼も夜も、
とにかく寝なかったんです!!


寝るのは車の中のみ


添い乳しても、離すと起きる。


抱っこして、
布団に置くと15分で起きる。

起きたので抱っこし
30分以上泣き続け
寝たとおもって布団に置くと
また15分でおきる。


そして抱っこ・・・その繰り返し。


夜が怖くて怖くて
仕方ありませんでした。


周りの子たちは「朝まで起きないよ?」
そんな子ばっかりで
なぜうちのこだけ??の状態


睡眠不足が続くと
身体が壊れ
心が壊れていくんですね


0歳の息子に八つ当たり

すると、息子さらに泣きわめく


耳をふさいだり
一緒に泣きわめくことも多々


ひどいときは
息子に布団をかけたこともあります


虐待のニュースを見て
次はわたしかな…
そんなふうに思っていたこともありました


いわゆる産後うつ
状態に近かったかも。


かわいくない。
かわいがれない我が子。


育児が楽しいって何?
どうやって楽しめばいいの?


毎日、考えていました


そんなとき、
FBの友だちを通じて、
タッチケアサークル
というもの知りました。


ベビーマッサージとタッチケアって何が違うんだろう?

そういう気持ちでFBイベントページの
参加ボタンをポチっと♪



その講師が
こちらのブログでもたびたび登場する
わたしが大好きな
タッチケアハウス Motherese 筒井佳代子さん でした



タッチケアサークルでは
乳幼児期のなぜふれあいが大切なのかを
詳しく教えてくれました。


そして自分の腑に落ちることばかり。


筒井さんのお話しが
心に響いたんです。


育児に対して
わたしの考え方が
大きく間違っていたことに
気が付きました

 
それから毎月、
こちらのサークルに参加して
様々な”ふれあい”を
教えていただきました。


少しずつ少しずつですが
長男との関係も良くなり
いまではすっごく良好♬


長男を見ていても
タッチケアの効果を
実感しているところです。
(たまに雷は落ちますけどねw)



また3歳差の娘は
お腹の中にいたときから
タッチケアをしていたので
うまれた時からツーカー状態♡



タッチケア(ふれあう)ってすごい!

と改めて感じ

日々の生活の中でも
効果を感じています


タッチケアの良さを
実感してるだけではもったいない!


ママたちにも伝えていきたい!!


そんなおもいから、

2015年 ベビーマッサージ講師認定資格
2016年 日本タッチケア協会認定指導者

を取得しました。


2016年1月から磐田市を中心に
にじのタッチケアとして
妊婦さん
0歳〜未就園児のお子様と保護者様を
対象としてタッチケア(ふれあい)を
お伝えしています


単に親子の絆を深めるだけでなく
ママたちが自分の育児に◎を
たっくさん付けられるタッチケア♪


知れば知るほど奥が深いんです


乳幼児期にタッチケアをしていると
お子さんが成長したときの
関わり方が大きく変わる


でも、乳幼児期にできなくても
気付いたときから始めれば
親子関係が大きく変わる

それがタッチケアのいいところ♡


そんな風に感じています




さて、ずーーーーーっと寝なかった長男ですが、


動き始めたら寝るよ〜
断乳すれば寝るよ〜


なんて周りからは言われてましたが、

3歳になるまで、ぶっ通しで寝た日
片手で足りるとおもいますw

うちのこ寝ないよ〜!って悩んでるママ!

お話し、聞きます♪


きっと
肩の力が抜けるとおもいます♪



tone




最新の教室のスケジュール

危険予防接種後24時間以内のマッサージはご遠慮ください


各教室について
≪磐田市≫
 ■ママとお子さんの癒しの時間「椿の会」
 ■少人数でアットホームな自宅教室
 ■プロのママカメラマンによる撮影付き自宅教室
 ■プライベートレッスンのご案内  
 ■マタニティタッチのご案内
 ■アミューズ豊田教室

≪浜松市東区≫
マタニティカフェ@しゃしんとえのお店 tone

≪その他≫
■出張講座も承ります。ご相談ください



<<初めての方は必ずお読みください>>
講師プロフィール
”キャンセル”についてのお願い



ママ、ベビー、キッズ&マタニティさん向け
磐田市タッチケア(ベビーマッサージ)教室

にじのタッチケア
望月 沙登美(もちづき さとみ)



>>講座のご予約、お問合はこちらからどうぞ

友だち追加
LINEからもご予約可能です
お友だち登録をしていただくと
教室や講座の予定をいち早くお届けします






同じカテゴリー(◆プロフィール&経歴)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わたしがタッチケア講師になったワケ
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>