2020年08月26日21:00
【我が家流子育て vol.6】息子から出た衝撃の言葉 その2
カテゴリー │◆我が家流子育てシリーズ
息子から出た衝撃の言葉 その1はこちら
https://babyniji.hamazo.tv/e8902976.html
わが家流子育てシリーズ vol.1~vol.5は
こちらからどうぞ
https://babyniji.hamazo.tv/c734653.html
ウォーターシューズを
小國神社へ忘れた息子
忘れたというと、
をつけてしまう
ことが多いですが、この出来事に〇をつけるとしたら??
息子がウォーターシューズを忘れたのはなぜ?
なぜ取りに行くのが夫でなく、私だったのか?
この2つを多角的に見ることにしました
そうすると、怒れるどころか
楽しくなってきちゃってw
息子が自分の気持ちに気が付きました
もっと川で遊びたかった
もっと飛び込みして遊びたかった
もっと探検したかった
でもね、
かき氷が食べたくなっちゃったから
もうやめるって言っちゃった
でも、もっと、川にいたかったの

川にいたかった息子の気持ちを
ウォーターシューズが
「残る」という形で表現してくれてた
そう考えたら面白くないですか?
気持ちを吐き出した息子は
続けてこう言いました
ママ、あのね
僕ね、たまにこのお家
出ていきたいっておもうことあるんだ
いつもは幸せなんだけど
怒られたときには
そう感じてしまうそう
この言葉、
母親としての自分に
はつけません
言ってくれてありがとう
でした
わたしも幼少期~高校生くらいまで、
ずっとこう思ってた
でも、親には言えなかったんです
自分の素直な気持ちは
伝えちゃいけないっておもってた
幸せだなんて、思えてなかった
(ずっと自殺願望もありました)
だから、言ってくれた息子に感謝しただけでなく
母として、
https://babyniji.hamazo.tv/e8902976.html
わが家流子育てシリーズ vol.1~vol.5は
こちらからどうぞ
https://babyniji.hamazo.tv/c734653.html
ウォーターシューズを
小國神社へ忘れた息子
忘れたというと、

ことが多いですが、この出来事に〇をつけるとしたら??


この2つを多角的に見ることにしました
そうすると、怒れるどころか
楽しくなってきちゃってw
息子が自分の気持ちに気が付きました
もっと川で遊びたかった
もっと飛び込みして遊びたかった
もっと探検したかった
でもね、
かき氷が食べたくなっちゃったから
もうやめるって言っちゃった
でも、もっと、川にいたかったの

川にいたかった息子の気持ちを
ウォーターシューズが
「残る」という形で表現してくれてた
そう考えたら面白くないですか?
気持ちを吐き出した息子は
続けてこう言いました
ママ、あのね
僕ね、たまにこのお家
出ていきたいっておもうことあるんだ
いつもは幸せなんだけど
怒られたときには
そう感じてしまうそう
この言葉、
母親としての自分に

言ってくれてありがとう
でした
わたしも幼少期~高校生くらいまで、
ずっとこう思ってた
でも、親には言えなかったんです
自分の素直な気持ちは
伝えちゃいけないっておもってた
幸せだなんて、思えてなかった
(ずっと自殺願望もありました)
だから、言ってくれた息子に感謝しただけでなく
素直な気持ちを伝えられる環境を作ったわたし
母として、
やるじゃん!
っておもいました
っておもいました
こう思わせない子育てしたいけど
わたしも人間なので
わたしも人間なので
喜怒哀楽の感情がありますから
怒れること多々あります
そこに×はつけません
穏やかに自分の気持ちを
素直に吐き出せた息子
次にわたしがやることは
出ていきたい
息子からこの気持ちをなくすことではありません
幸せだっておもえる気持ちを
どんどん大きくしてあげることだ
そう、おもいました
ウォーターシューズは
案の定、
駐車場に残されていました
見つかってよかったね♪
夕方の小國神社を
息子と手をつないで参拝

ヒグラシが鳴いていて
とても心が穏やかになった時間でした
touch & hugカウンセリングは
この手法を使っていきます
物事の本質的な部分を見ながら
なぜ、その出来事がおきたのか
分析しながら、
カウンセリング、コーチングを進めていきます
また秋頃より
マヤ歴や五芒星を使ったカウンセリングも
スタートしていきます
子育てが心から楽しめるように
心から幸せな人生だっておもえるように
様々な角度からお手伝いをさせていただきます
もちろん、タッチケア講師としても
どんどん活動していきます
9月のスケジュールも
近いうちに告知させて頂きますね!
まだ、touch & hugカウンセリングの
スタート企画もまだまだ受付中です♪
素直に吐き出せた息子
次にわたしがやることは
出ていきたい
息子からこの気持ちをなくすことではありません
幸せだっておもえる気持ちを
どんどん大きくしてあげることだ
そう、おもいました
ウォーターシューズは
案の定、
駐車場に残されていました
見つかってよかったね♪
夕方の小國神社を
息子と手をつないで参拝

ヒグラシが鳴いていて
とても心が穏やかになった時間でした
touch & hugカウンセリングは
この手法を使っていきます
物事の本質的な部分を見ながら
なぜ、その出来事がおきたのか
分析しながら、
カウンセリング、コーチングを進めていきます
また秋頃より
マヤ歴や五芒星を使ったカウンセリングも
スタートしていきます
子育てが心から楽しめるように
心から幸せな人生だっておもえるように
様々な角度からお手伝いをさせていただきます
もちろん、タッチケア講師としても
どんどん活動していきます
9月のスケジュールも
近いうちに告知させて頂きますね!
まだ、touch & hugカウンセリングの
スタート企画もまだまだ受付中です♪