2019年05月09日12:00
抱っこが楽になる!ベビーラップ(baby wrap)とは?
カテゴリー │◆ベビーラップ&ウェアリング
この度、
ベビーラップアドバイザー®として
活動を始めることになりました。
少しずつ、ベビーラップを
利用する方が増えてきていますが、
またまだ認知度の低い
ベビーラップ。
少しご紹介したいとおもいます。

<<ベビーラップとは>>
赤ちゃんを抱っこや
おんぶの時に使う
長い布のこと。
幅は50cm前後
長さは4〜5mほどで
大人の肩やお腹に
巻きつけて使用します。
<< 特徴 >>
①首が座っていない赤ちゃん
(新生児)から使用可能。
幅広の布で
首や身体全体を
やさしく支えることができます。
自然なM字型の姿勢、
背中のC字カーブなど
赤ちゃんにとって
快適な姿勢を取ってあげられます。
②体重制限がない布が多数
少し大きくなったお子さんたちも
抱っこ、おんぶしてあげることも
できますね。
防災の観点から、ラップで
おんぶに慣れておくと、
ケガをしたお子さんを
おんぶして避難ができますよ。
③大人への負担が少ない
布の幅が広いので、
赤ちゃんの体重が分散され
長時間使っていても疲れません。
外出時、重宝しますよ。
④密着度が高く心地よい
赤ちゃんと大人がぴったりと
密着するので、
大人も子ども安心感がでます。
極上のスキンシップになりますね。
⑤巻き方がいろいろ!
抱っこ、おんぶ、スリング、腰だきなど
巻き方が1種類ではありません。
ご自身の生活環境に合わせて
巻き方を変えられます。
(メーカーによっては制限があります)
⑥デザインがかわいい
どれにしようか悩んでしまうほど
デザインが豊富にあります。
抱っこ紐として使わないときは
首に巻いてストール変わりにしても
ステキですよ♡
メリットたくさんのベビーラップ。
年少になった娘も
1年生になった息子も
ラップでのおんぶが大好き。
素手でおんぶするよりお
気持ちがいいそうです。
巻き方を覚える必要はありますが
ご自身で不安なく負けるようになるまで
きちんとフォローさせて頂きますので
ご安心ください。

定期的に体験会や講習会を
開いていきますので
ベビーラップの心地よさ
体感してみてください。
ベビーラップアドバイザー®として
活動を始めることになりました。
少しずつ、ベビーラップを
利用する方が増えてきていますが、
またまだ認知度の低い
ベビーラップ。
少しご紹介したいとおもいます。

<<ベビーラップとは>>
赤ちゃんを抱っこや
おんぶの時に使う
長い布のこと。
幅は50cm前後
長さは4〜5mほどで
大人の肩やお腹に
巻きつけて使用します。
<< 特徴 >>
①首が座っていない赤ちゃん
(新生児)から使用可能。
幅広の布で
首や身体全体を
やさしく支えることができます。
自然なM字型の姿勢、
背中のC字カーブなど
赤ちゃんにとって
快適な姿勢を取ってあげられます。
②体重制限がない布が多数
少し大きくなったお子さんたちも
抱っこ、おんぶしてあげることも
できますね。
防災の観点から、ラップで
おんぶに慣れておくと、
ケガをしたお子さんを
おんぶして避難ができますよ。
③大人への負担が少ない
布の幅が広いので、
赤ちゃんの体重が分散され
長時間使っていても疲れません。
外出時、重宝しますよ。
④密着度が高く心地よい
赤ちゃんと大人がぴったりと
密着するので、
大人も子ども安心感がでます。
極上のスキンシップになりますね。
⑤巻き方がいろいろ!
抱っこ、おんぶ、スリング、腰だきなど
巻き方が1種類ではありません。
ご自身の生活環境に合わせて
巻き方を変えられます。
(メーカーによっては制限があります)
⑥デザインがかわいい
どれにしようか悩んでしまうほど
デザインが豊富にあります。
抱っこ紐として使わないときは
首に巻いてストール変わりにしても
ステキですよ♡
メリットたくさんのベビーラップ。
年少になった娘も
1年生になった息子も
ラップでのおんぶが大好き。
素手でおんぶするよりお
気持ちがいいそうです。
巻き方を覚える必要はありますが
ご自身で不安なく負けるようになるまで
きちんとフォローさせて頂きますので
ご安心ください。
定期的に体験会や講習会を
開いていきますので
ベビーラップの心地よさ
体感してみてください。