ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

なぜベビーラップを薦めるのか

カテゴリー │◆ベビーラップ&ウェアリング

ベビーラップネタが続いていますが

なぜ私がベビーラップを薦めるのか
を書いてみたいとおもいます。


一人目のときは
皆さんの良く知る
カチッとはめるタイプの
抱っこ紐(SSC)を使用していました。

友人に勧められたから。
みんな使ってて人気があるから

=使いやすい


と決めつけて購入。


妊娠中だったので
装着もせずに購入しました。

息子が産まれ、
使い始めるんですが・・・
使い方はこれであってるの?
と不安が付きまといます。


販売さんから
骨盤で巻くように言われ
言われた通りに巻いていましたが
肩、腰への不安は激しかったです。


でも、

何キロもある子どもを
抱っこしてるんだもの
仕方ない


とおもって使っていました。

1才半になるころまで
使っていました
それを過ぎたころから限界を感じ
使用頻度は減っていきました。



二人目妊娠中
近所にできたおもちゃ屋さん
(御殿場)に置いてあった
ベビーラップと出会います。


目を引いたのは
布のかわいさ♡

シンプルに見える布でも
巻くとめっちゃくちゃおしゃれ♡♡


気になるなぁ〜
でも、1人目に使ってた
抱っこ紐あるしなぁ〜


とかなーーーり悩みましたが
お産を乗り切った
自分へのご褒美として
産まれてから購入。


巻き方もお店で教えてもらい
自宅に帰って
見よう見まねで巻いていました。


巻いたときの感想。

楽!!

布が幅広なので
体重分散され、
肩や腰への負担がほぼない。

密着度が高く
私も子どもも
穏やかに
過ごすことができました


今年、下の娘は幼稚園に入り
抱っこ紐での抱っこの機会は
大幅に減ってしまいましたが
たまにラップでの抱っこをします。

0歳児のように1時間、2時間の
使用は無理だけど
15分程度でも、ラップを使って
抱っこをしてあげてたい!
って思ってしまうほど使いやすい。


ベビーラップアドバイザー®
の資格取得に向けて
人形を使って
巻き方の練習をしていると

当時、6歳の息子が

「僕、ぼく〜 おんぶして~!!

とやってきました。


息子も娘も
ベビーラップでの
抱っこ、おんぶが大好き。


素手で抱っこするよりも
ピタッとくっつき
心地いいんだそう♡


わたしも布で抱っこ、おんぶする分、
腕の負担が少ない。
わたしがおすすめしている
DIDYMOS製品は
体重制限が300キロなので
20キロの息子でも楽に
おんぶすることができます。


こんなに身体が楽なのに
幸せになれる抱っこ紐が
あったのか!!



がわたしの正直な感想。

一人でも多くの方に
この幸せになれる抱っこ紐を
伝えたい!



抱っこ、おんぶ、スリング、腰抱き

様々なスキンシップが取れる
抱っこ紐。
DIDYMOS社のベビーラップ

気になる方はご連絡くださいね。


布の種類もたーーくさんあります♡
詳しくは⇒DIDYMOS 日本代理店HPへどうぞ

なぜベビーラップを薦めるのか








クローバー教室スケジュール
最新の教室のスケジュールはこちら

危険予防接種後24時間以内のマッサージはご遠慮ください


花タッチケア教室
 ≪ベビー&キッズ向け≫
  ■ママとお子さんの癒しの時間「椿の会」
  ■少人数でアットホームな自宅教室
  ■ママ友づくりに最適!アミューズ豊田教室
  ■プライベートレッスンのご案内 

 ≪マタニティーさん向け≫
  ■マタニティタッチ&フォト にじいろの箱

  ■マタニティタッチのご案内


花抱っことおんぶの教室
  ■準備中
 
 
☆出張講座も承ります。ご相談ください
(交通費、別途相談)


<<初めての方は必ずお読みください>>
星講師プロフィール
星”キャンセル”についてのお願い
星写真のプレゼントについて

******************************************
磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・静岡
ママ、ベビー、キッズ&マタニティさん向け

タッチと抱っこの教室
にじのわ ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)


キラキラFollow me キラキラ
facebook, instagram 始めました!
なぜベビーラップを薦めるのかfacecook  / Instagraminstagram


******************************************

>>講座のご予約、お問合はこちらからどうぞ

友だち追加
LINEからもご予約可能です
お友だち登録をしていただくと
教室や講座の予定をいち早くお届けします







同じカテゴリー(◆ベビーラップ&ウェアリング)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜベビーラップを薦めるのか
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>