2019年09月24日13:40


4回目の受講となった

今回も会場はここ。
前回東京でオリンピックが行われたときの
これからも
母子だけでなく、
認定を受けてから4年(日本タッチケア協会)
カテゴリー │◆講座、セミナー参加│ ┠日本タッチケア協会(認定指導者講習会)
今年もこの時期になりました。
日本タッチケア協会
タッチケア指導者講習会


4回目の受講となった
指導者認定。
無事に更新することができました!
参加のたびに、
新しい発見があり
自分の軸をしっかり戻してくれます。
タッチケアは赤ちゃんだけのものではない。
生きていくためには
必要不可欠なツールであること。
専門医の話なのに
誰にでも
わかりやすい言葉で
話をしてくれる
この言葉がわからない・・・
そんな話題は一切ない
また、タッチケア以外の話を
その道のプロ(研究されてる方)から
話を聞かせてもらえるというのは
わたし自身の知識の幅を
広げてもらえる
その先生方も
タッチケアの観点からの話も
織り交ぜてお話ししてくださるので
タッチケア講師としての
知識がどんどん広がる
とっても大切な講習会となっています。

今回も会場はここ。
前回東京でオリンピックが行われたときの
選手村だったそうです^^
タッチケア講師として
自分で自分の首を絞めていたことに
今回の講習で気が付きました。
ふれあいで育む愛着
これからも
母子だけでなく、
家族全員でふれあい
温かな家庭が増えていくための
タッチケアをお伝えしていきます。