2019年11月08日13:52
毎日、園で疲れて帰ってきて
抱っこやおんぶを求められることが多くて
真ん中の子(3~5歳児)
をおんぶしてあげたい
とベビーラップを
購入してくださった方がいました。
わたしも
求められたら
抱っこもおんぶしてあげたい
そう思っている一人


長女(当時:年少 13キロ)

撮影時:2歳男子



【ご参加者様の声】おんぶしてあげたくなる♡
カテゴリー │◆しあわせ報告(ご参加者様の声)│◆ベビーラップ&ウェアリング│ ┠アドバイザーとして│ ┗ベビーラップ体験会・講習会
毎日、園で疲れて帰ってきて
抱っこやおんぶを求められることが多くて
真ん中の子(3~5歳児)
をおんぶしてあげたい
とベビーラップを
購入してくださった方がいました。
いまでは
毎日、お子さんに
使ってくださっているそうで
なんと
上のお子さん(小学生)も
おんぶすることもあるとか♡
わたしも
求められたら
抱っこもおんぶしてあげたい
そう思っている一人

長男(当時:年長 20キロ)

長女(当時:年少 13キロ)
でも、素手抱っこでずっとは難しい
だから、ベビーラップは手放せません
撮影時:2歳男子
撮影時:2歳男子
使っていた抱っこ紐は
大人の身体が辛い・・・
と使うことがほぼなかった二人ですが
このあと30分以上、この状態で
夢の中へ入っていきました。
もちろん、
小さなお子様たちにも大人気♡

巻いてるそばから寝ちゃう子多数

私が勧める抱っこは
どちらかが楽なのではなく
抱っこされる子どもも
抱っこする大人も
幸せであること。
ラップなら、多少体重があっても
おんぶしてあげたいな♡
そんな気持ちにしてくれるんです
ある程度、大きくなると
満足すると
密着度が高く
お子さんの自然な姿勢を保て
お互いの体への負担が少ない
ベビーラップ
11月のベビーラップ体験は
11/30(土)につつじ公園で開催される
Bon Courge! vol.3にてお試しいただけます。
(妊婦さんもOK)
極上のだっこを体験してみませんか?
にじのわは
見附天神敷地内になる
つつじ館
(見附天神本殿の南東にある建物内)
で出店しております。
室内での出店ですので
ごゆっくりお過ごしいただけますよ