ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

【講座レポ】新入園児・入学児向けタッチケア講座

カテゴリー │◆しあわせ報告(ご参加者様の声)◆教室のようす(レポ) ┠新入園児向けタッチケア講座


開催を決断するまで
一番悩んだ

”新入園、新入学児向けのタッチケア講座”

タッチケア 





でも、


会場の状態を万全にして
やったほうがいい!!!

そんな気持ちになりました


こんな時だからこそ!!


家族で乗り切ってほしい


新入園・新入学にも
もちろん使えるけど
日頃からも家族で使えるように

急遽、講座の中身を変更♬

【講座レポ】新入園児・入学児向けタッチケア講座



チェック素直に抱きしめられない・・・

チェックいいのはわかってるけど、行動できない


そんな親御さん、めっちゃくちゃ多いです


できないのに無理矢理やりなさい!!


というものではないし、

できない自分を責めるための講座でもない


だからね
自分も相手も心地よいときに

ふれてみる

肩、背中、手、足

どこでもいいとおもう

ポンっと触れてみる


それで全然OKなんですよ

「抱きしめてたい」っておもえたら
抱きしめてあげればいい


それでいい



【ご参加者様の感想】

♬最初から最後まで温かくなる講座でした


♬子どもももちろん、自分にも
  しっかりケアしてあげたいなとおもいました


♬タッチケアの大切さ、わかっているけど行動が続かない
  訓練なんだな。改めて行動を移す機会に


♬タッチケアの効果、大切さが改めてわかる講座でした
  具体的なタッチの仕方も教えてもらえてうれしいです。


♬甘えん坊でうつわがとっても大きいわが子に
  素直に抱きしめたいと思えないときもあり、
   そんな自分を責めるときがあります
    愛着形成の大事さを改めて勉強できました


♬やさしい雰囲気の中、無駄なダラダラ感なく、
  テンポよく進めてくれて話にひきこまれました


♬たくさん泣けた


♬わが子にとっていいお母さんになるという言葉が
  響きました。どうしても人と比べてしまうけど
   「わが子にとって」を忘れないようにしたいとおもった





最新の教室スケジュール
講座メニュー 

 
出張講座も承っています。
気軽にご相談ください(交通費、別途相談)



ママ、ベビー、キッズ、マタニティ、ファミリー向け
タッチと抱っこの教室
にじのわ ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)

磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・静岡からも
お問い合わせを頂いております

キラキラキラキラFollow me キラキラキラキラ
facebook・ instagram 始めました!
【講座レポ】新入園児・入学児向けタッチケア講座facecook  / Instagraminstagram


教室のご予約・お問い合わせは
メールフォーム又はLINEにてお願いいたします

>>予約・問合せフォーム

LINE :http://nav.cx/j9MvZdR
   または @130pckoc


★子育てコミュニティ くっついた!★
 わたしも共育に賛同し
   スタッフ&サポーターとして活動しています

instagram : @kuttsuita_shizuoka
facebook : https://www.facebook.com/kuttsuita2018/

にじのわと合わせて、くっついた!も
よろしくおねがいします

*共育=ひとりで子育てさせない
   地域やみんなで子育てしていこう!





同じカテゴリー(◆しあわせ報告(ご参加者様の声))の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【講座レポ】新入園児・入学児向けタッチケア講座
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>