ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

【我が家流子育て①】子どもに勉強をして欲しい!!

カテゴリー │◆家族と育児◆つぶやき◆我が家流子育てシリーズ

わが家流子育てシリーズ
過去の記事はこちらからどうぞ 

わが家流子育てシリーズ過去記事


休校中


子どもが宿題しない!!


子どもが勉強しない!!



この声をたっくさん聞きました




さとみさんのところ、どうしてるんですか!?



そんなお声を聞きまして
休校は終わってしまいましたが

わが家の子育ての「宿題・勉強」について
わたしがどうしてるのか
少しお話させて頂きたいとおもいます


育児




【わが家の教育方針】


勉強はできないようり
できたほうがいい

でも、さほど重要ではない




それよりも

コミュニケーション能力だったり
相手のニーズを理解する力だったり
自然の中で生きていける力だったり


を育ててあげたいとおもっています



なので、上の子が1年生にあがる前から


宿題やったの?

宿題しなさい!!



子どもをコントロールする言葉は
絶対に言わないって決めてました


育児



ただ1年生になり「宿題」というものが
人生で初めだったので


遊びに行く前にやってしまおう

という認識を身に着けさせるため


3週間は

「今日、宿題あるの?
いまなら、ママ見てあげられるし
遊びに行く前にやっちゃわない?」


と声掛けをし、
隣で宿題を一緒にやりました


4週間目からは放置です


ほぼ、何も言いません


息子はというと


学校から帰り
おやつを食べ
宿題をやります


おかげ様で
3週間で
ルーティーンになりましたキラキラ



明かに宿題やってなさそうだなぁ~

とおもうときは、


「今日は宿題ないの?」


と聞きます


そうすると、

「ハッ!!」とした顔をして始めます


たまに、忘れた自分に
イライラしているときがありますが
このときは、わたし自信の
声掛けの仕方に
NGな感覚があります


育児


同じ言葉をかけているのに

やるときと、

やらないときがあるのは

なんでだろう?




実は、息子で実験しました


わたしが

なんでやらないんだ!!間に合わなくなるぞ!?
という気持ちで声をかけると
お互いにイライラする


どうせ(いつか)やるだろう」という気持ちで
声掛けをすると、


「そうだった!!」

と本人が気が付き
お互いにイライラすることなく、
宿題を始めます



同時に
なぜ宿題をしないのかも
観察します


いま何かやりたい
楽しいことがあるのかもしれない

育児



これをやったら
やろうとおもってるかもしれない

育児



息子のペースに任せつつ


どうしてものときは

「どうせ(いつか)やる」の気持ちで

声掛けをしています



でも、根っこにあるのは


勉強はできないより
できたほうがいい

でも、さほど重要ではない


です。


勉強ができることより


「本人が一生学び続けたい」
という気持ちを失って欲しくないんです


息子も娘も

学びの中で
勉強ができようになる


そう信じてますけどねハート

家族と育児



危険これは、あくまで我が家流の話なので参考程度でニコニコ
 それぞれの親子にあったやり方があるはずです


相談したいなぁ~ 
直接、話を聞いてみたいなl~という方は

5/27 オンラインおはなし会

にお越しくださいね

おはなしさせて頂きますよ♪

 


最新の教室スケジュール
講座メニュー 

 
出張講座も承っています。
気軽にご相談ください(交通費、別途相談)



ママ、ベビー、キッズ、マタニティ、ファミリー向け
タッチと抱っこの教室
にじのわ ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)

磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・静岡からも
お問い合わせを頂いております

キラキラキラキラFollow me キラキラキラキラ
facebook・ instagram 始めました!
【我が家流子育て①】子どもに勉強をして欲しい!!facecook  / Instagraminstagram


教室のご予約・お問い合わせは
メールフォーム又はLINEにてお願いいたします

>>予約・問合せフォーム

LINE : https://lin.ee/iDpd221  or  @130pckoc


★子育てコミュニティ くっついた!★
 わたしも共育に賛同し
   スタッフ&サポーターとして活動しています

instagram : @kuttsuita_shizuoka
facebook : https://www.facebook.com/kuttsuita2018/

にじのわと合わせて、くっついた!も
よろしくおねがいします

*共育=ひとりで子育てさせない
   地域やみんなで子育てしていこう!




同じカテゴリー(◆家族と育児)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【我が家流子育て①】子どもに勉強をして欲しい!!
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>