ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

【我が家流子育て②】「ごめんなさい」は言わせない♪

カテゴリー │◆我が家流子育てシリーズ

さて、まだ2回目ですが
シリーズ化

わが家流の子育て方法


わが家流子育てシリーズ
過去の記事はこちらからどうぞ 

わが家流子育てシリーズ過去記事



わが家には2年生男子と年中女子がいます


喧嘩も時々しますが
毎日はありません


基本


仲良しです


一緒に料理することもハート

育児




なぜ仲良しか♬

これはまたの機会にお話ししますが



たまーーの喧嘩があって
どちらかが泣いても


泣かせたほうを責めません


なぜでしょう?




育児



泣かせてしまった原因
必ず相手にあるからです


2人の話をしっかり聞き
どちらか一方を責めることはしません

中立の立場で聞く


ただ、兄のほうが力は強いので
力で負かせようとしたらここは注意します♪


さて、話も聞いて

あとは謝るだけの状態ですが、



ここでわたしがやるのは


「ごめんなさい」を言わせない


えーーー!?
謝らせないの???


と聞かれますが


はい、

ごめんなさいは言わせません



だって、わたしだって謝りたくないくらいの
怒りマックスのときがある

そのときに「謝れ!」なんて言われたら
さらに怒りが収まらなくなるもの


だったら、
自分の気持ちが落ち着いて
悪いことをしたなと思えば、謝ればいい


だから、それがお友だちだったら
まる(赤)その子とバイバイする前には謝れるようにしようね


兄妹だったら
まる(赤)寝る前には謝れるようにしようね


これが、わたしと子たちとのルールです


わたしたちが無理矢理、謝りなさい!と
謝罪の言葉を言わせると


親はこの言葉を言わせること
子どもたちはこの言葉を言うことが

目的となってしまう


「ごめんなさい」を言うことが目的じゃないよね?



じゃー何が目的なんだろう?


これは、わたしが答えを書くよりも
親子で感じたほうがいいとおもうので
ちょっと考えてみてくださいね♪




最新の教室スケジュール
講座メニュー 

 
出張講座も承っています。
気軽にご相談ください(交通費、別途相談)



ママ、ベビー、キッズ、マタニティ、ファミリー向け
タッチと抱っこの教室
にじのわ ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)

磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・静岡からも
お問い合わせを頂いております

キラキラキラキラFollow me キラキラキラキラ
facebook・ instagram 始めました!
【我が家流子育て②】「ごめんなさい」は言わせない♪facecook  / Instagraminstagram


教室のご予約・お問い合わせは
メールフォーム又はLINEにてお願いいたします

>>予約・問合せフォーム

LINE : https://lin.ee/iDpd221  or  @130pckoc


★子育てコミュニティ くっついた!★
 わたしも共育に賛同し
   スタッフ&サポーターとして活動しています

instagram : @kuttsuita_shizuoka
facebook : https://www.facebook.com/kuttsuita2018/

にじのわと合わせて、くっついた!も
よろしくおねがいします

*共育=ひとりで子育てさせない
   地域やみんなで子育てしていこう!







同じカテゴリー(◆我が家流子育てシリーズ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【我が家流子育て②】「ごめんなさい」は言わせない♪
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>