2017年11月27日12:00
お空にいたころの話
カテゴリー │◆家族と育児
少しだけ言葉の発達が遅かった息子
3歳を過ぎて、
少しずつ
コミュニケーションが取れるように
なってきましたがまだまだ片言
会話するには
少し時間のかかる
3歳2ヶ月ころの話
マッサージを終えた布団の中で
こんな話を聞いてみました
「お空にいたときのこと覚えてる?」
「うん!覚えてるよ〜」
「何して遊んでたの?」
「あのね!○○(甥っ子)くんと手を繋いで
●●(妹)ちゃんをおんぶしてお散歩してたの!
でね、目の前にはしご車みたいな
はしごがあってね、そこをよいしょよいしょって
一人でのぼったの!!
こうやってのぼったよ
(はしごに昇るマネ)
○○と●●ちゃんには『先に行くね!』て言って
のぼったよ!
でね、はしごを昇ったら、滑り台があって
するーーーってすべったら、
トンネルがあって、真っ暗だったの!
でね、明かりが見えてきて、
トンネルぬけたらママがいたんだよ!!」
普段の片言の会話が嘘のよう
饒舌でした
胎内記憶の本を読むと
出生記憶を話す子には
☆はしご
☆滑り台
☆トンネル
の3つの話をする子が多いと
聞いていたけれどドンピシャ!!!
もっと聞きたくて
根掘り葉掘り聞いてみたけれど
これ以上話してはくれませんでした
『空想の世界』
と否定する方もいらっしゃいますが
貴重な話だとおもう
わたしは聞けてうれしかったです
すべてのお子さんが胎内記憶を
話してくれるわけではありませんが、
お話しが上手になる3歳前後
お風呂や、寝る前など
お子さんがリラックスしているときに
聞いてみるといいそうですよ♪
みなさんのお子さんの胎内記憶
聞いてみてくださいね
最近、少しずつおしゃべりが
上手になってきた娘
胎内記憶を聞くのが楽しみです
教えてくれるかなぁ〜

磐田市タッチケア(ベビーマッサージ)教室
にじのタッチケア代表
望月 沙登美
予防接種後24時間以内のマッサージはご遠慮ください
3歳を過ぎて、
少しずつ
コミュニケーションが取れるように
なってきましたがまだまだ片言
会話するには
少し時間のかかる
3歳2ヶ月ころの話
マッサージを終えた布団の中で
こんな話を聞いてみました
「お空にいたときのこと覚えてる?」
「うん!覚えてるよ〜」
「何して遊んでたの?」
「あのね!○○(甥っ子)くんと手を繋いで
●●(妹)ちゃんをおんぶしてお散歩してたの!
でね、目の前にはしご車みたいな
はしごがあってね、そこをよいしょよいしょって
一人でのぼったの!!
こうやってのぼったよ
(はしごに昇るマネ)
○○と●●ちゃんには『先に行くね!』て言って
のぼったよ!
でね、はしごを昇ったら、滑り台があって
するーーーってすべったら、
トンネルがあって、真っ暗だったの!
でね、明かりが見えてきて、
トンネルぬけたらママがいたんだよ!!」
普段の片言の会話が嘘のよう
饒舌でした
胎内記憶の本を読むと
出生記憶を話す子には
☆はしご
☆滑り台
☆トンネル
の3つの話をする子が多いと
聞いていたけれどドンピシャ!!!
もっと聞きたくて
根掘り葉掘り聞いてみたけれど
これ以上話してはくれませんでした
『空想の世界』
と否定する方もいらっしゃいますが
貴重な話だとおもう
わたしは聞けてうれしかったです
すべてのお子さんが胎内記憶を
話してくれるわけではありませんが、
お話しが上手になる3歳前後
お風呂や、寝る前など
お子さんがリラックスしているときに
聞いてみるといいそうですよ♪
みなさんのお子さんの胎内記憶
聞いてみてくださいね
最近、少しずつおしゃべりが
上手になってきた娘
胎内記憶を聞くのが楽しみです
教えてくれるかなぁ〜

磐田市タッチケア(ベビーマッサージ)教室
にじのタッチケア代表
望月 沙登美
