ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

ルールは守るもの。じゃーマナーは?

カテゴリー │◆家族と育児◆つぶやき

この言葉をよく聞くようになってしまった・・・


見守る育児”と”放置”をはき違えてる人がいる。


個性だから」とダメなことしてるのに、叱らない(注意しない)


そんな親が増えている





うん・・・

よく目にする光景が
いくつも浮かびました


家族と育児
この写真、かなり好き♡


夫に教わったルールとマナーを
子育てに置き換えてみました




ルールとマナーの違いをおさらい

【ルール】
 守らないと罰則がある
 
*交通ルール→罰金や免許はく奪
*試合ルール→イエローカード etc
命や大怪我に繋がる可能性ありますね


【マナー】
 守らなくても罰はない
 
*決まり事が幅広い
*相手に不快感を抱かせないこと
 嫌な思いをさせないこと
 

マナーの場合

相手がどうおもうかが重要



見守る育児、叱らない育児の文字が
あちらこちらに並んでます。


この文字だけ見たら

★叱らずに身も守る

★褒める育てる


この言葉にがんじがらめになる


結果、

叱らなくちゃいけない場面で見守り
親から手が離れたとき


ルールやマナーを守れない子(大人)ができあがる


わたしも見守る育児を目指していますが

わたしがおもう
見守ってはいけない項目

 ①誰かに迷惑がかかるもの
 ②誰かを不快にさせるもの
 ③大けがや命の危機に繋がるもの



つまり、ルールとマナー


育児
わが家の畑でどろんこ遊び

ひと様の迷惑にはなっていませんが、

洗ってから入っておいでよ

の一言を発したにも関わらず
テンションMAXのまま
部屋に入ってきたため、
雷がおちました。

泥遊びのマナーを守らなかったからね



育児

のこぎり(刃物)を利用する際のルールは
たくさんある。

マナーももちろんあります♪

守れないなら、使わせちゃいけない

誰かがケガをするし、
もしかしたら、命を落とすかもしれない


それを子どもが理解した上で使用させ
大人が見守ります


見守る育児、叱らない育児は
ルールとマナーを守った上で成り立つもの


とわたしはおもう。


見守るべきところは見守り
叱るべきところは叱るし、注意する

メリハリしっかりとしないとね

なんでも許されるとおもっちゃう


見守る育児、叱らない育児
もう一度、ご自身て見直してみませんか?







クローバー教室スケジュール
最新のスケジュールはこちら
 右タッチケア(ベビーマッサージ教室)
 右ベビーラップ体験会・講習会  

危険予防接種後24時間以内の
  マッサージ(タッチ)はご遠慮ください

クローバー講座メニュー
<<タッチケア教室>> 


キラキラベビー&キッズ向け
 
 子どもたちの心と体の健やかな発達は
 ふれあい(タッチケア)からはじまります。

ママとお子さんの癒しの時間「椿の会」 
少人数でアットホームな自宅教室
ママ友づくりに最適!アミューズ豊田教室
プライベートレッスンのご案内 

キラキラマタニティーさん向け

 お腹の赤ちゃんと胎話を通して
 不安を楽しみに変えます 。
 
マタニティタッチ&フォト にじいろの箱
プライベートレッスンのご案内


<<抱っことおんぶの教室>>
 
 赤ちゃんの抱っこ正しい姿勢、
 だっことおんぶによる発育への影響をお話します。
 各メーカーのご相談も承ります。 
 
ベビーラップ体験会・講習会
 

クローバー、出張講座も承っています。気軽にご相談ください(交通費、別途相談)

クローバー初めての方は必ずお読みください
講師プロフィール
”キャンセル”についてのお願い
写真のプレゼントについて


磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・静岡
ママ、ベビー、キッズ、マタニティ、ファミリー向け

タッチと抱っこの教室
にじのわ ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)


キラキラキラキラFollow me キラキラキラキラ
facebook・ instagram 始めました!
ルールは守るもの。じゃーマナーは?facecook  / Instagraminstagram
HPはこちら


お気軽にどうぞ
>>講座のご予約、お問合はこちらから

*新アカウント!!再登録お願いします。
友だち追加
LINEからもご予約可能です
お友だち登録をしていただくと
教室や講座の予定をいち早くお届けします


★子育てコミュニティ くっついた!★
 わたしも共育に賛同し
   スタッフ&サポーターとして活動しています

instagram : @kuttsuita_shizuoka
facebook : https://www.facebook.com/kuttsuita2018/


にじのわと合わせて、くっついた!も
よろしくおねがいします


*共育=ひとりで子育てさせない
   地域やみんなで子育てしていこう!






同じカテゴリー(◆家族と育児)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルールは守るもの。じゃーマナーは?
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>