ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

タッチケアしてたけど…

カテゴリー │◆家族と育児

こんにちは。
タッチケア(ふれあい)の大切さを伝える活動をしてる
にじのタッチケア 望月沙登美です。

14日は満月。スーパームーンでしたね。
磐田はあいにくの曇り空で当日の夜は
大きな月を見ることはできませんでしたが涙
15日の夜、息子と一緒に外に出て
ゆっくりと眺めて月のパワーをもらうことができましたニコニコ

息子とみる満月
一緒に見れるってやっぱりいいですね。

さて、そんなスーパームーンの日に
市内ではありますが、引っ越しをしました。

長男は近所のお友だちと離れるのが
悲しいのか?と思いきや
お庭があること
自分の部屋ができること
楽しみだったようですw

幼稚園では引っ越しと同じようなタイミングで
12月に行われるお遊戯会の練習が始まり、
息子はかえってくるなり
つかれたぁぁ〜 お遊戯会に練習、ほんと大変
というようになりました。


引越の翌朝
早く起きたにも関わらず、登園の準備を始めず
幼稚園お休み?
先生、今日はお休みだって言ってたよ

でも今日は幼稚園に行く日だよ?行きたくない??

そう聞いても不服そうな表情をするだけで答えてくれません。

朝食前に対面抱っこをして息子の話を聞いていました。

20分近く抱っこしていたでしょうか

本人の気持ちも落ち着いたようで、朝ごはんもしっかり食べて
笑顔で登園していきました。


が・・・・


その晩のことです。

いやだ〜!いやだ〜!

と泣き叫びながら起きました。

これ夜驚症(やきょうしょう)という症状です。

夜、寝ているとき
脳は一日の出来事を記憶する作業をします。
大変だったり、嫌なことがあると
脳が記憶するタイミングで再びリプレイとなるので
思い出してしまい、夜驚症の症状がでるともいわれています。
成長につれて治まる症状ですが、
脳機能が発達途中である小さい子におきやすい症状のようですね。

ここ数日、幼稚園でも感情をコントロールできない
ということもあったようで、
引越による環境の変化やお遊戯会の練習で
精神的にバランスが崩れている様子が伺えました。

タッチケアの師匠 筒井佳代子さんからアドバイスを頂き
今夜はアロマオイルを使って
息子の背中と足を念入りにタッチケア

すると・・・

幼稚園で嫌だったことがあった・・・


お遊戯会の練習が大変で
運動会の練習のほうがよかった。



言葉数は少なかったですが話してくれました。


そして・・・

もっと抱っこしてほしい



我が家では朝、登園前、帰宅後、寝るとき
さらに息子が求めてきたとき
それ以外のときも
Hug&Kissをしていたのですが、
よくよく考えると、引っ越しの準備に追われ

それ以外の部分の関わりがいつもより少なかったかも・・・


そう感じました。

さらに先週の金曜日くらいから咳が止まらず
はちみつ大根飲ませたり
咳に良いオイルを使ってみたり
色々としてみましたが、止まりません。

せき込んで夜中、何度も起きてました。

いいたいこと我慢してるとき咳が出る


こんな話も以前、筒井さんから聞いたことがあります。

今夜は寝入ってから不思議と咳はしていません。

ママ、お引越しで忙しいから・・・

我慢させていたのかもしれませんね。

たくさんスキンシップしていたつもりでも
本人にしたら少なかったようです。

いままで楽しく幼稚園に行っていましたが
お遊戯会を前に崩れていきそうな息子。
引越の片づけも落ち着いてきたので
 たーーーーくさんスキンシップ
してあげたいとおもいます。




チェリー講師紹介チェリー


チェリー講座紹介チェリー


チェリー今後のスケジュールチェリー








同じカテゴリー(◆家族と育児)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タッチケアしてたけど…
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>