ブログ移行しました。

新ブログはこちらをクリック 

わたしと子どもの絆づくり

カテゴリー │◆家族と育児

こんにちは。
タッチケア(ふれあい)の大切さを伝える活動をしています

にじのタッチケア 望月沙登美です


私と子どもたちの絆づくりの最強ツール


タッチケア



毎日、子どもたちに無駄にさってます



長男出産後、理想と現実をつきつけられて

長男を嫌いになりつつありました涙



私を選んできたんじゃない。夫を選んできたんだ

私に大変な思いをさせるために産まれてきたんだ



こんな感情も多々ありました


四苦八苦しながら子育てをしているときに

タッチケアと出会い

子どもへのふれあいが足りてないことに気付かされたんです下降



自分ではやっている”つもり”だったけど


子どもからしたら全然足りない!!



だったんですよね



泣きわめいていたのも

私を苦しめるためでなく



抱っこして〜

さみしいよ〜



のサインだったことき気が付きました



それから、抱き方を変え

抱きしめる回数も増やし

反応はなくても、笑顔でたっくさん話しかける

大好きだよハートを1日1回はいう




最初はノルマをこなすかのように機械的でした。

笑顔もひきつっていただろうし

「大好きだよ」も棒読みだったとおもいますw



でも、言霊ってすごいですね



だんだんと心から「だいすきだよ」を言える自分がいました


心のそこから笑顔で話しかけることができ


もっと抱っこしてあげたい!



そういう気持ちにもなっていました




いま我が家でのルーティンスキンシップは


朝起きたら おはようのぎゅー太陽
幼稚園に行く前にはいったらっしゃいのぎゅーバイバイ
幼稚園から帰ってきたらおかえりのぎゅーニコニコ
お風呂では必ず1回は裸でぎゅー
寝る前にはおやすみのぎゅーキラキラ



1日5回は必ず抱きしめます



他には子どもが求めたときは

自分の作業を止めて抱きしめるようにしています


できないときは、「これが終わるまで待ってて」

とお願いして、

待っててくれてありがとうの気持ちをこめて


特別なぎゅー





息子と娘も毎日抱きあってますw

これがまたかわいいハート




子どもたちの寝顔をみながら

「今日も無駄にふれたなぁ〜」って笑っちゃうこともあるくらい

毎日べたべたしてますよキャー



上の子も下の子も産まれてからずっと添い寝

右に息子

左に娘

ダブルベットで3人で寝てます



4年間、朝まで爆睡したのって片手で足りるんじゃない?

そのくらい毎日寝不足



でも、寝不足でも頑張れるのは

子どもたちが心の底から笑って

ママだいすきー

っておもいっきり両手を広げて

向かってきてくれるから



でも、これがずっとは続きません

年齢が上がるにつれて

抱きしめる回数も減っていくでしょう



いま肌をしっかりと抱きしめてあげられれば

将来、心をしっかり抱きしめてあげられる


そうおもっています



4歳の息子は

なんだか急にお兄ちゃんになりました


タッチケアをしていると自立が早いと聞いていましたが

いまになってその効果を実感しているところ



乳幼児期にしっかりと手をかけていれば

だんだん楽になる



逆に手をかけるタイミングを逃してしまうと

一生、手がかかることもあります




にじのタッチケアでは

マッサージだけでなく

なぜスキンシップが必要なのか

をお伝えしています


ぜひ、一度。聞きにきてくださいね



また、2月10日(金)

私にタッチケアのすばらしさを教えてくれた

筒井佳代子さんを講師にお招きして

磐田でタッチケア講座を開いていただきます



親子の絆を作るタッチケア

ふれることで、お子さんのSOSを感じ取れるようにもなってしまう

お母さんは魔法使いであり

お子さんの気持ちを感じとれる超能力者??


我が子のためなら、何にでもなれちゃいますねハート



新入園児の〜となっておりますが、


花4月から幼稚園・保育園の入園の予定があるかた

花子育てに行き詰まりを感じている方

花ベビーマッサージ教室などをされている方


など

一人でも多くの方に聞いて頂きたい内容となっています。


当日参加も大歓迎

ぜひ、お友だちをお誘いの上、ご参加ください。


わたしと子どもの絆づくり


今日はどんなことが幼稚園であったのか

抱っこしながら聞くのが楽しみで仕方ない

母なのでありますラブ





虹にじのタッチケアについて虹

ハートお申込み&お問合せハート

babyma.niji@gmail.com



















同じカテゴリー(◆家族と育児)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わたしと子どもの絆づくり
    コメント(0)
    <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div>